とりあえずmixi一応使ってるわけで、連動させなきゃいけないな、ということでちょろっとぐぐってみた。
すると、なんか外部ブログとして設定するほかにもmixiに同時投稿するようなプラグインがでているようだ。
個人的にはmixiとかその他いろいろなところが運営しているブログサービスやらあるけども、そういうところ、いわゆる第三者管轄下にあるところにあんまりデータをおきたくない。
ということで、mixiに同時投稿するんじゃなくて普通に外部ブログとして設定する方向に。
同時投稿はきっとこの辺のサイトを参考にすればできるんじゃないだろうか。
んでまあ、mixiの設定画面だとWordPressに直接は対応していなかった。
そういうわけで、外部ブログの設定でその他を選んでrssのURLを指定しないといけない。
でまあWordPressのディレクトリのぞいてみたらなんかそれっぽいのが三つもある。
wp-rdf.php wp-rss.php wp-rss2.php
でまあまたぐぐってみたら wp-rdf.php が正解らしい。
ということで設定してみたらいけた。
ちなみに、結構文字コード関連でトラブルが発生してうまくいかないことがあるらしい。
うちはUTF-8で構築したからかなんら問題おきずあっさりいったけど、うまくいかない人はRSS FeedのValidiateが通らないようだ。
まあ、そういう場合はエラー内容眺めて場合によってはスクリプトを改造しなければならない模様。
mixiだと外部のブログに”その他”を選んでおいて、
RSSには、http:///?feed=rss2
とかしておけば、あとはよきにはかってくれるぞ
しかし、このVista風のテンプレートいいな
<がタグと認識されてしまった。。。
見ればわかると思うが、/?feed=rss2 の前は自分とこのURLな
ふぉー。
そっちの方が楽やね。
まあ、できたからもういいや。
ちなみにめちゃくちゃVistaぽいよね。
自分で作るのはげそうだ。