そういえばすっかり忘れていたHDDのチューニング。
昔はhdparmでチューニングすることで、HDDの速度が結構伸びたものだ。
ついでにサーバ機なので静音化と省電力化も図りたい。
ということでしらべ直す。
hdparmで速度に関係しそうなオプションは以下のあたり。
-a Get/set fs readahead -A Get/set the drive look-ahead flag (0/1) -c Get/set IDE 32-bit IO setting -d Get/set using_dma flag -m Get/set multiple sector count -M Get/set acoustic management (0-254, 128: quiet, 254: fast) -Q Get/set DMA queue_depth (if supported) -W Get/set drive write-caching flag (0/1) -X Set IDE xfer mode (DANGEROUS)