mixiで多少日記を書いていたんだけども、それをWordPressに移行したいナと思った。
で、mixiで自分の日記を見ようとしたら、外部ブログ設定してるとどうやら過去に書いたものを表示させることさえできない模様。
仕方がないのでいったんmixiブログを使用するように戻す。
タグ別アーカイブ: wordpress
mixiとWordPressの連動
とりあえずmixi一応使ってるわけで、連動させなきゃいけないな、ということでちょろっとぐぐってみた。
すると、なんか外部ブログとして設定するほかにもmixiに同時投稿するようなプラグインがでているようだ。
個人的にはmixiとかその他いろいろなところが運営しているブログサービスやらあるけども、そういうところ、いわゆる第三者管轄下にあるところにあんまりデータをおきたくない。
ということで、mixiに同時投稿するんじゃなくて普通に外部ブログとして設定する方向に。
同時投稿はきっとこの辺のサイトを参考にすればできるんじゃないだろうか。
んでまあ、mixiの設定画面だとWordPressに直接は対応していなかった。
そういうわけで、外部ブログの設定でその他を選んでrssのURLを指定しないといけない。
でまあWordPressのディレクトリのぞいてみたらなんかそれっぽいのが三つもある。
wp-rdf.php wp-rss.php wp-rss2.php
でまあまたぐぐってみたら wp-rdf.php が正解らしい。
ということで設定してみたらいけた。
ちなみに、結構文字コード関連でトラブルが発生してうまくいかないことがあるらしい。
うちはUTF-8で構築したからかなんら問題おきずあっさりいったけど、うまくいかない人はRSS FeedのValidiateが通らないようだ。
まあ、そういう場合はエラー内容眺めて場合によってはスクリプトを改造しなければならない模様。
ワードプレスでパーマリンクを設定してみた
以前は設定しようとしてもうまくいかなかったパーマリンク設定。
特に何を変えたと言うことでもないんだけど今回はうまくいった。
おそらくapache周りに当時のバージョンで不具合があったんだろう。
(うちのサーバはdebian/sidです)
ということでやり方を簡単に。
- apacheにmod_rewriteモジュールをつっこむ。
- .htaccessを使うなりapache側で設定するなりして、WordPressの公開ディレクトリ(index.phpのあるディレクトリ)で以下を有効にする。
- FollowSymLinksオプション
- FileInfoディレクティブ
- WordPressでパーマリンク設定をする。
- .htaccessが公開ディレクトリになければ作って以下を記述。
あってなおかつwwwに書き込み権限がある場合は勝手に記述されるので必要なし。
あってもwwwに書き込み権限がないならやっぱり記述。
っていうか書き込み可能に普通しないよね。- <IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
- <IfModule mod_rewrite.c>
前も同じことやったはずなんだがうまくいかなかったんだけど、まあ、うまくいってよかった。